2/3(日)
今年で4回連続,丸亀国際(!)ハーフマラソンに参加しました。 つれ合いの車で朝丸亀へ。昨年は雪の中走ったのですが,今年は穏やか。 集合場所のPikaraスタジアム横からハイテンションの有森裕子さんに見送られスタート。 5分/km程のペースで何とか進みます。数km走ると25分前にスタートした招待選手達がものすごいスピードで帰ってきます。 こちらはヘロヘロで何とか折り返し。ハーフは何とか無理が利くのでその分苦しいですね。 ペースも落ち気味で何とかゴール。
▲
by simisimit
| 2019-02-03 19:49
| マラソンイベント
|
Comments(2)
11/23(金)
今シーズン初めてのフルマラソン,福知山マラソンに参加しました。自転車旅の途中,連れ合いから「私は5km,あなたはフルの福知山マラソンにエントリーしたから」と連絡があり,どうにかなるかなと参加した次第。 前日に福知山へ。結構スムーズに自宅から3時間弱で到着。以前の自転車旅で訪れたことがある福知山城を見ながら会場で受付を済ませ,宿で明日に備え早めに就寝。 福知山マラソンは10:30スタートと遅いので宿でゆっくりして,スタート・ゴール会場の三段池公園へ。夜は満月が見えていたのですが曇り空。時折雨がポツポツ落ちてきて肌寒い。連れ居合いの5kmスタートは11:00なので分かれてスタートラインへ。3月のとくしまマラソン以来のフルです。 ![]() ![]() ![]() ▲
by simisimit
| 2018-11-24 21:35
| マラソンイベント
|
Comments(3)
10/28(日)
自転車はあまり乗っていませんが,マラソンシーズンにということで,ボチボチRUNの練習はしているのですが,ハムストリングが張ったり調子はイマイチ。 今日は,昨年から始まった島田島ハーフマラソンに初めて参加しました。 鳴門競艇の駐車場に車をおいて,シャトルバスで島田島へ。休校の島田小学校がスタート,ゴールです。吉本とのタイアップと言うことで,間寛平さんやトミーズによる賑やかな開会式。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() といっても,苦しかったですが天気もよく楽しく走ることができました。練習よりレースは楽しいですね。 ![]() ▲
by simisimit
| 2018-10-28 19:55
| マラソンイベント
|
Comments(2)
2/17(土)
昨年に続き,高知龍馬マラソンに。今回が還暦初マラソン。練習不足(言い分けですが)のためせめてサブ4と思い参加しました。 自転車を輪行バッグに入れ高速バスで高知へ。昼頃着いたので受付をすませてから映画でもと。シニア割引でうれしいような寂しいような。 楽しくミュージカル映画を鑑賞し,予約するのが遅くて,8km程離れたホテルへ移動。自転車は便利です。 いつもより多めの夕食をとり早めに就寝しました。 2/18(日) 5時起床。天気は絶好のマラソン日和。7時前にホテルから自転車でスタート地点の県庁へ移動。ゆっくり40分程かかりましたが適度なウォーミングアップでした。 荷物を預けてスタート地点へ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by simisimit
| 2018-02-19 22:45
| マラソンイベント
|
Comments(0)
2/04(日)
久しぶりの投稿です。自転車はあまり乗れていませんが,昨年に引き続き丸亀国際ハーフマラソンに出場しました。 今回が3回目になりますが,今まではJRだったのですが,今日は連れ合いの車です。高松道に入ると雪が結構降ってきました。高松市を通過すると路面も少し白くなってきます。引き返そうかと思ったのですが,せっかくなので会場の丸亀Pikaraスタジアムへ。雪もやみ,日も差してきました。 受付をすまして少しアップでもとサブグラウンドを見るとこんなかんじです。トラックは大丈夫なので少し走りましたが,寒くて体は冷える一方でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月は12日アスティで第九を唄い,19日は高知龍馬マラソンに出場したりと忙しい?ですが頑張ります。 ▲
by simisimit
| 2018-02-04 20:10
| マラソンイベント
|
Comments(0)
11/26(日)
心配した天候も薄曇りで絶好の条件です。ホテルを6時過ぎに出発。地下鉄を乗り継ぎスタートの大阪城公園へ。 7時過ぎに森ノ宮下車すると,すでにランナーで一杯です。 ![]() ▲
by simisimit
| 2017-11-27 21:53
| マラソンイベント
|
Comments(0)
11/25(土)
いよいよ朝日は大阪マラソン。高速パスで大阪へ。難波から受付会場のインテック大阪へ。ここがゴールになります。 受付会場ではイベントも。森脇健児さんです。 早々にホテルへチェックインして明日に備えます。 天気もよさそうで何よりです。
▲
by simisimit
| 2017-11-25 18:27
| マラソンイベント
|
Comments(0)
11/19(日)
2年ぶりに神山すだちマラソンに参加しました(といっても2回目)。 どんより曇り空,寒気が入って肌寒かったです。 10kmコースは10:30スタート。思ったより結構走れた気がしたのですが, 2年前のタイムと比べると,30秒ほど悪かったので,少しがっかりです。 やはり加齢と練習距離が少ないのでしょうか。 来週のおおさかマラソンはせめてサブ4めざして頑張りたいものです。 ▲
by simisimit
| 2017-11-19 20:51
| マラソンイベント
|
Comments(0)
5/29(日)
小豆島ハーフマラソンに初めて参加しました。せっかくなのでサイクリングも兼ねて。朝一の特急で高松から土庄港へ。マラソン会場の逆手港まで30分くらい。アップにちょうどよかったです。 荷物を預けるのに手間取り、スタート10時の直前に整列できました。 増田明美さんに見送られ、スタート。最初は大渋滞でしたが練習不足にはちょうど良く、醤油蔵の建ち並ぶ町並みを。醤油の香りがあちこちから。 5km!ほどで折り返しなので、早くもトップ選手が風のようにやって来ます。 何とかキロ5分くらいにペースを上げますが精一杯。 折り返して醤油蔵を抜けると、二十四の瞳で有名な岬の分教場を目指します。海岸沿いに、アップダウンが2つ。 下りになると視界が広がり、素晴らしい瀬戸内海が。何とか頑張れます。 給水場が多く,冷水につけたスポンジで冷やしながら頑張れました。 折り返して残り4kmで足がまわらず、ヘロヘロで何とかゴールしました。 ネットタイム:1:47:29 ▲
by simisimit
| 2017-05-28 16:09
| マラソンイベント
|
Comments(0)
3/26(日)
とくしまマラソンに参加しました。ランニングを始めて2年半。3回目のとくしまマラソンです。今回からは,事前受付がなくなり,ゼッケン等は郵送に変更,便利になりました。 スタートも県庁前,国道11号です。8時頃に通行止めでスタート場所を設置していました。 ![]() セレモニーの後,9時にスタート。前の方のAグループだったのでロスは2分弱。とりあえず抑え気味に吉野川大橋へ。 大橋を渡ると,堤防道路をひたすら西へ。ペースは,5:20分/km前後で。なんとなく体が重いですが堤防のあちこちの声援に助けられ西条大橋へ。丁度中間地点です。 橋を渡り南岸の堤防道路をゴールに向けてひたすら走ります。高低差は少なく走りやすいのですが,はるか向こうまでコースが見えるので,精神的にきついです。 30kmまでは一定ペースで走れましたが,徐々にハムストリングスが張りつりそうです。ペースも落ちてきて,後5kmの不動あたりではヘロヘロに。徳商のチアガールに勇気づけられゴールを目指します。職場の横を通過して田宮陸上競技場のゴールへ。 何とか昨年の記録を上回る事が出来ました。初めての3時間40分台でうれしい結果となりました。関係者,ボランティアの皆さんには本当にお世話になりました。 ![]() 近くの温泉で汗を流し,連れ合いの迎えを待ちます。本来はビールを飲みたいところですが,マラソン申し込み以前に,高松でチューリップ45周年のコンサートに申し込んでいたため,連れ合いと高松へ。もちろん往復運転手で。懐かしさ一杯でしたが,充実+大変な一日でした。 ▲
by simisimit
| 2017-03-28 00:00
| マラソンイベント
|
Comments(0)
|
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 04月 最新のコメント
メモ帳
カテゴリ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||