1
5/28(日)
ハーフを走った後,自転車で寒霞渓を目指します。 会場の坂手港から数km走り草壁から山へ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by simisimit
| 2017-05-29 22:02
|
Comments(0)
5/29(日)
小豆島ハーフマラソンに初めて参加しました。せっかくなのでサイクリングも兼ねて。朝一の特急で高松から土庄港へ。マラソン会場の逆手港まで30分くらい。アップにちょうどよかったです。 荷物を預けるのに手間取り、スタート10時の直前に整列できました。 増田明美さんに見送られ、スタート。最初は大渋滞でしたが練習不足にはちょうど良く、醤油蔵の建ち並ぶ町並みを。醤油の香りがあちこちから。 5km!ほどで折り返しなので、早くもトップ選手が風のようにやって来ます。 何とかキロ5分くらいにペースを上げますが精一杯。 折り返して醤油蔵を抜けると、二十四の瞳で有名な岬の分教場を目指します。海岸沿いに、アップダウンが2つ。 下りになると視界が広がり、素晴らしい瀬戸内海が。何とか頑張れます。 給水場が多く,冷水につけたスポンジで冷やしながら頑張れました。 折り返して残り4kmで足がまわらず、ヘロヘロで何とかゴールしました。 ネットタイム:1:47:29 ▲
by simisimit
| 2017-05-28 16:09
| マラソンイベント
|
Comments(0)
5/21(日)
今日もRUN練習。大坂峠の旧道を初めて走りました。 ガードを越えてから県道を離れて左折。四国の道へ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by simisimit
| 2017-05-21 19:34
| ランニング練習
|
Comments(0)
5/20(土)
大麻のコウノトリを見に行こうと,朝RUNで出かけました。 親鳥が帰ってきていました。見ているとすぐに翼を広げて上空へ。上昇気流に乗っているようで,グライダーのように羽を広げて円を描いて空高く舞い上がっていきました。
▲
by simisimit
| 2017-05-20 20:44
| ランニング練習
|
Comments(0)
5/15(月)
竹原を7時前にスタート。海岸線をとびしまへ。少々アップダウンがありますが,交通量も少なめで西へ。 山の上に万の字が。何なんでしょうか。 途中牡蠣の養殖筏が浮かんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by simisimit
| 2017-05-18 06:27
| 自転車旅
|
Comments(0)
5/14(日)
土曜日が仕事で月曜が代休となったので,久しぶりに「しまなみ海道へ」。 しまなみー大崎上島ー竹原ーとびしまと計画したことはあったのですが,天気もよさそうなので急遽実行しました。 朝一の特急で今治まで輪行。10時前に今治駅を出発。しまなみ海道を目指します。 今日は大三島からフェリーで大崎上島,そこから竹原で宿泊予定です。 来島海峡大橋から大島へ。以前は有料だったのですが,無料になっていました。 大島から伯方島へ。橋から「村上海賊の娘」で有名な能島が。思ったより小さな島でした。 伯方島から大三島へ。アーチ型の大三島橋が。 大三島の宗方港を目指します。天気も良く沢山のサイクリストとすれ違いました。外国の方も沢山走られていました。 峠を越えると大山祇神社が。知りませんでしたが愛媛一の神社だそうでパワースポットで有名だそうです。多くの人で賑わっていました。近くの食堂で昼食後お参りに。 ここから10km弱の宗方港へ。フェリーで大崎上島へ。 フェリーであっという間に大崎上島へ上陸。思った以上に大きな島です。海岸道路を半周して北側へ。 20km走り,北側の垂水港へ。ここからフェリーで今日の宿泊地竹原へ。 竹原は,古い町並みが残り,今までに通過したことはあったのですが,初めて宿泊。ランニングシューズを持ってきたので,5km程ですが竹原RUN。 ランニングの後おいしくビールをいただきました。 今日のルートです。
▲
by simisimit
| 2017-05-16 22:33
| 自転車旅
|
Comments(0)
5/7(日)
昨日はRUN練習と大坂峠を越えて高松を目指したのですが,雨に降られて30km走ったところで断念。汽車で帰ってきました。 今日はGW最終日,数年ぶりに淡路島へ。西淡三原ICで降りて車をデポして西海岸を北上。黄砂の影響か展望はあまりよくありませんが,暑くもなく快適です。 ![]() 北淡を越えたところから,「あわじ花さじき」を目指します。10%をこえる坂もあらわれ,ゆっくりと上ります。棚田の田植えはまだのようです。 ![]() なんとか花さじき到着。賑わっていました。 ![]() 快適に東海岸へ下り,デポ地を目指します。どこかで昼飯と思っていたのですが,食べそびれ洲本でしらす丼を。多くの店でバイクラックを設置していました。 ![]() ![]() 何とかデポ地に到着。走行距離100km少々でした。100km越えたのは久しぶりです。GW最終日,楽しく走ることができました。 ▲
by simisimit
| 2017-05-07 23:06
| 日帰りサイクリング
|
Comments(0)
5/4(木)
今日も天気がよさそうなので,久しぶりに神山へ。 佐那河内から府能峠へ。棚田に水を張りかけていました。 ![]() 神山道の駅へ下り小休憩。木製のバイクラックが設置されていました。連休で多くの車で混在していました。 ここから,これも久しぶりの梨の峠へ。暑くもなく快適でした。 ![]() 昼前には帰宅。走行距離80km弱と今の自分には丁度よい距離でした。 ▲
by simisimit
| 2017-05-06 20:35
| 日帰りサイクリング
|
Comments(0)
5/3(水)
GWは予定が何もないので,自転車で距離をと思い,津田の羽立へうどんを食べに行きました。 デジカメの調子が悪く写真はありません。 大坂峠を越えて海岸線を津田へ。行きは何とか羽立へ昼前に到着。少し食べ過ぎたのか,あまり乗っていないので調子が出ないのかわかりませんが,へとへとで星越峠(香川)を越えて再び大坂峠。 高速道路は大渋滞でした。そのためか峠越えの車も多かったです。ゆっくり上っても調子がでず,ヘロヘロで帰宅しました。走行距離90km少々なので,練習不足ですね。 帰宅して少し休憩すると走れそうなので,コウノトリRUN。大麻へLSDでゆっくりと。昨日ヒナに脚環を装着したとニュースになっていましたが,沢山の見物の方が。丁度親が帰ってきていました。 ![]() ヒナに与える餌を遠くまでとりに行っているとのことで,あまり巣にはいないそうです。子育て中の親は大変ですね。 帰りはへとへとで帰宅しましたが,久しぶりにおいしいくビールをいただきました。 明日も天気が良ければ自転車で出走したものです。 ▲
by simisimit
| 2017-05-03 21:14
| 日帰りサイクリング
|
Comments(0)
1 |
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 04月 最新のコメント
メモ帳
カテゴリ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||